としょかん の つかいかた
としょかんってどんなところ
本がいっぱい
- 絵本・ものがたり・知識の本・かみしばい・雑誌
- CD・DVD
本をたのしむ
- だれでも自由に図書館で本を読むことができます。
- 好きな本を借りて帰っておうちでゆっくりよむことができます。
催しがいろいろ
はじめてほんをかりるとき
まずは利用者カードをつくりましょう
カードをつくることができる人
- 大津市にすんでいる人
- 大津市の学校や保育園・幼稚園に通っている人
カードをつくるには
- 「利用者カード申込書」にお名前や住所などを書いてカウンターで申し込んでください。
ほんをかりるには
- 本と「利用者カード」をカウンターの「かりるところ」にもってきてください。
- 15さつまで・3しゅうかん かりることができます。
ほんをかえすには
- カウンターの「かえすところ」においてください。
- 利用者カードはいりません。
- としょかんがお休みの日は、ブックポストにかえせます。
- CDやDVD、大津市外のとしょかんから借りた本は、としょかんがあいている時間にかえしてください。
ほんをさがすとき
- としょかんの人にたずねてください。
- また、としょかんにあるコンピュータ(OPAC「オパック」)をつかってさがすことができます。本のだいめいや本を書いた人のなまえでさがすことができます。
こまったときは、としょかんの人がいっしょにさがします。
よみたい本がみつからないとき
- としょかんの人にたずねてください。
- よみたい本がみつからないときはその本を「よやく」しておくことができます。
- その本が用意できたらおうちに連絡します。
やくそく
- としょかんの本はみんなのものなので、だいじにつかってください。
- としょかんの中ではたべたりのんだりできません。
- としょかんでは、しずかにすごしてください。
Copyright© 大津市立図書館 All Rights Reserved.